2022年度から、従来の拡大教育に加えて、卒業生向けの継続教育をオンラインで始めています。また、拡大教育の内容も見直し、聖書塾、聖書神学舎デイ、教会音楽講座の3つとしています。いずれも詳細は、時期が近づきましたらトップページでご案内します。
聖書の基礎的な学びを求めておられる方々のための学びの機会です。9月〜11月の間に1講座5回(5週)で構成される講座を2つ行う予定です。会場は東京都内を予定しています。
過去の拡大教育(聖書講座、聖書科、BBS(ビジネスマンズ・バイブル・スクール))で単位取得した方が、後に聖書宣教会の研修生となった場合の単位取得免除については、各コースの「単位取得免除」の項をご覧ください。
若い人や一般の方々を対象に、聖書に親しみ、聖書を読む喜びを共有するための公開講座です。3月の土曜日に、首都圏の教会を会場に対面で行い、かつ、オンラインでも配信することを予定しています。
2024年度より、みことばを土台とした教会音楽を学ぶための講座を新しく開講します。聖書からの講義、教会音楽の理論(教会音楽史・賛美歌学)、実技(合唱と聖歌隊指導・オルガン・歌唱の分科会)、作曲(聖書朗読からの朗唱など)を前期、後期7回ずつ、月曜日の14時から16時、東京聖書教会を会場にして行います。
原則的に卒業・修了生を対象に、旧約または新約原典を釈義的に学んでいくコースです。2〜3月の平日夜の120分授業で、1講座4回で構成される予定です。講座はすべてオンラインで行われます。