入会試験はコース・専攻によって異なります。下記の該当するコース・専攻の情報をご覧ください。
以下の要領で入会試験を行います。
所定の日程より早めに入会試験を行うことも可能です。お問い合わせください。
期日 | 2024年2月5日(月) |
場所 | 聖書宣教会 |
科目 | 聖書知識 | (旧新約聖書の知識を問います。) |
英語 | (英文法の基本的知識と英文の読解力を確かめます。) | |
世界史・小論文 | (世界史は西洋史を中心に高校程度の知識が求められます。小論文は提示されたテーマについて論述します。) |
筆記試験と同日に行います。
期日 | 2024年2月6日(火) |
方法 | 聖書宣教会掲示板に示し、合格者に対し合格通知書を郵送します。電話での問い合わせも受け付けます。 |
![]() |
以下の要領で入会試験を行います。
所定の日程より早めに入会試験を行うことも可能です。お問い合わせください。
期日 | 2024年2月5日(月) |
場所 | 聖書宣教会 |
科目 | 聖書知識 | (旧新約聖書の知識を問います。) |
英語 | (英文法の基本的知識と英文の読解力を確かめます。) | |
世界史・小論文 | (世界史は西洋史を中心に高校程度の知識が求められます。小論文は提示されたテーマについて論述します。) |
期日 | 筆記試験と同日 |
場所 | 聖書宣教会 |
科目 | 鍵盤 | ・ピアノで受験する場合: | ||
次の(1)および(2)の曲を演奏する。 | ||||
(1) | J.S.バッハのインヴェンションまたは平均律 I、II巻から任意の1曲 | |||
(2) | ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンのソナタの第1楽章または終楽章から任意の1曲 | |||
・オルガンで受験する場合: | ||||
J.S.バッハのオルガン小曲集から任意の1曲、およびプレリュードとフーガの中から1曲を選んで演奏する。 | ||||
歌唱 | ・次の(1)、(2)を歌う。 | |||
(1) | オラトリオ、カンタータ等のアリア1曲。 | |||
(2) | 讃美歌、聖歌、もしくはそれに準ずる賛美歌から任意の1曲(2節分)を無伴奏、暗譜で歌う。 | |||
* | (1)のアリアが難しい場合には、(2)の課題を2曲歌う。 | |||
聴音 | ・一声(8小節)、二声、四声(4小節)。 | |||
視唱 | ・課題曲および初見視唱。 |
筆記試験と同日に行います。
期日 | 2024年2月6日(火) |
方法 | 聖書宣教会掲示板に示し、合格者に対し合格通知書を郵送します。電話での問い合わせも受け付けます。 |
![]() |
以下の要領で入会試験を行います。
期日 | 前期入会の場合3月〜4月上旬、後期入会の場合9月〜10月上旬の教師会がある日に行います。日程は個別に相談して決めます。 |
場所 | 聖書宣教会 |
期日 | 面接試験の翌日 |
方法 | 聖書宣教会掲示板に示し、合格者に対し合格通知書を郵送します。電話での問い合わせも受け付けます。 |
![]() |
以下の要領で入会試験を行います。
期日 | 前期は4月上旬、後期は10月上旬の教師会がある日に行います(詳しい日時は当該年学期の応募要領を参照してください)。当日都合が付かない方は個別に対応します。 |
場所 | 聖書宣教会 |
期日 | 面接と同日 |
方法 | 面接後、口頭にてお伝えします。 |
面接対象は、「新規」「前回の聴講面接から3年以上経過している」「以前聴講生で受講休止期間がある」のいずれかに該当する方です。 前の学期からの継続聴講で、前回の聴講面接から3年以上経過していない方の面接はありません。教師会から受講変更要請がある場合のみ連絡します。 |
|
![]() |
聖書宣教会
〒205-0017 東京都羽村市羽西2-9-3
Tel 042-554-1710
(事務取扱時間:火〜金 9〜16時 土 9〜13時)
(日曜、月曜、聖書宣教会の休業日( 年間スケジュールはこちら)を除く)